パソコン版のMT4で取引する操作方法も簡単です。
取引したい通貨ペアを選び、新規注文ボタンをクリックすることで注文ができます。
決済は、ポジション一覧をダブルクリックして決済注文を出すのみです。
以下、図解入りでMT4で新規注文と決済する方法をご紹介します。
目次
MT4パソコン版で新規注文する方法
1. 取引したい通貨ペアチャートを選んで「新規注文」ボタンをクリック
まずは取引したい通貨ペアチャートをクリックして選択した後に、メニュー枠にある「新規注文」ボタンをクリックします。
その他、チャート上で右クリック → 注文発注 → 新規注文の流れでも注文画面を表示させることができます。
もし、新規注文ボタンがグレーになりクリックできない、右クリックから注文発注リンクが表示されない時は、口座タイプに合わせたチャートが表示されていない可能性があります。
参考記事 MT4 注文できない 原因と解決方法
2. 注文画面で数量の枠にロット数を入力
「オーダーの発注」画面がポップアップで表示されますので、希望の通貨ペアになっていることを確認し、「数量」にロット数を入力します。
ロット数とは、取引する通貨量のことを言います。
例えば、1ドル=100円の時に1ドル分を取引するのであれば、1通貨となります。1,000ドル分(10万円)取引するのであれば、1,000通貨となります。
1ロットあたりの通貨量は、口座タイプにより異なるので注意しましょう。
-
マイクロ口座: 1ロット=1,000通貨
-
スタンダード口座: 1ロット=100,000通貨
-
Zero口座: 1ロット=100,000通貨
3.注文種別を選択して注文をする
「成行注文」又は「指値または逆指値注文」を選びます。
デフォルトの表示では、「成行注文」(即時注文)が選択されている状態です。
価格を指定して注文する場合は、「指値または逆指値注文」を選択し、注文する価格を入力します。
あとは、「成行売り」又は「成行買い」からご希望の売買ボタンをクリックすることで注文が執行されます。
MT4で決済する方法
MT4で一番簡単に決済する方法は、「1クリック決済機能」を使った決済方法です。
MT4画面下「ターミナル」の取引タブに、取引中のポジション一覧が表示されています。
決済したいポジションの一番右側の「バツ印」をクリックすると、1クリックで即時決済することが可能です。(初回のみ注意画面が表示されます)
MT4で分割決済したい場合
1クリック決済機能は、分割決済することができませんが、取引中のポジションをダブルクリックすることで分割決済することが可能になります。
ポジションをダブルクリックすると決済画面が表示されるので、「数量」に決済したい量(ロット)を入力し、決済ボタンをクリックすると分割決済が執行されます。
成行決済の他に、決済価格を指定した指値・逆指値注文も分割で可能です。
注文を変更したい場合
注文約定後、予約注文(指値・逆指値注文)後に、注文内容を変更したい際は、MT4画面下「ターミナル」の「取引タブ」に表示されたポジション一覧の、「決済指値」「決済逆指値」のあたりをダブルクリックします。
注文約定済みの場合は、「決済逆指値(S/L)」「決済指値(T/P)」の値をそれぞれ入力し「変更」ボタンをクリックすることで注文変更が可能です。
まだ約定していない注文の場合は、上記に加え注文取り消しもできます。
以上が、MT4から新規注文と決済、注文内容の変更・取り消し方法です。
いきなり本物のお金を使ったリアル口座でMT4を使うのではなく、練習用のデモ口座でMT4に慣れることをお薦めします。