MT4スマートフォンアプリを利用したFX取引方法は、パソコン版MT4を利用するより簡単です。
MT4スマートフォンアプリから新規注文の取引をするには、取引希望の通貨ペアをタッチ→「トレード」をタッチすることで取引画面へ移動することができます。
また、決済については、MT4アプリ画面下の「トレード」タブから決済したいポジションを長押しでタッチ→「クローズ」をタッチすることで決済画面へ移動することができます。
文字だけの説明だとわかりづらいので、MT4スマートフォンアプリで新規注文・決済する方法を画面キャプチャ入りで詳しくご紹介していきます。
目次
MT4アプリで新規注文する方法
ステップ1. 注文画面を表示
スマートフォンのMT4アプリで新規注文するには、取引したい通貨ペアを選んだ後に注文画面を表示させます。
注文画面の表示方法は、大きくわけて2つの方法があります。
-
気配値画面から取引希望の通貨ペアをタッチ→「トレード」をタッチ
-
取引希望の通貨ペアチャート画面をタッチ→「トレード」をタッチ
どちらの方法でも注文画面へ移動することができます。
ステップ2. 注文方法を選びます
注文画面は、5つのフレームに分かれますが、成行注文(即時注文)の場合は、「3.取引数量」を決め、「5.売り又は買い」を選択するのみです。
-
取引対象の通貨ペア: 取引する通貨ペアを確認します。
-
注文種別: 成行注文の場合はマーケット実行にします。
-
取引数量: 取引数量(ロット数)を選択します。
-
ストップロス・テイクプロフィット: 利確と損切りラインを決めることもできます。
-
売りと買いボタン: 成行注文の場合、どちらかをタッチするとすぐに注文執行されます。
ステップ3. 注文完了
以上の流れで注文が完了します。
取引中のポジション一覧は、MT4アプリ画面下の「トレード」タブから確認できます。損益や残高も合わせて確認することが可能です。
MT4アプリで決済する方法
MT4アプリから取引中のポジションを決済するには、MT4アプリ画面下の「トレード」タブから決済したいポジションを長押しでタッチします。
ポップアップで表示されたメニューから「クローズ(決済)」をタッチします。
成行決済(即時決済)の場合は、ご希望のタイミングで「Close with ・・・」ボタンをタッチします。
この時、数量を指定して分割決済することも可能です。
もし、即時決済ではなく、価格を指定して決済したい場合は、ポジション長押しで「クローズ」ではなく、「注文変更」をタッチすると決済価格(利確と損切りライン)を指定することができます。
以上、MT4スマートフォンアプリで新規注文と決済する方法をご紹介しましたが、MT4のバージョンにより若干画面が異なる場合があります。
また、上記の画面はiPhone版のMT4ですが、Android版MT4も画面表示が少し異なります。しかし、操作に関しては同じですので迷うことなく簡単に注文することができるでしょう。